2014年2月28日金曜日

ひなまつり①


3月3日は「桃の節句」などと言われ、厄を人形に移してはらった「流し雛」の習慣がありました。
それらが発展し、ひな人形を飾り女の子の健やかな成長と幸せを願う現在の「ひな祭り」となりました。

ひな祭りについての風習などシリーズでお伝えしたいと思います。

雛人形は、立春(2月4日)頃から2月中旬までに飾ります。
飾る前の日には桃酒やひし餅などの飾り物をお供えします。
そして、前日の晩もしくは当日に、両家の両親や友人を招き縁起の良いご馳走でもてなします。
雛人形は遅くとも3月中旬なでに片付けた方が良いと言われています。
「片付けが遅れるとお嫁に行き遅れる」と言い、これは「片付けの出来ない娘はいいお嫁さんになれない」という意味で、年長者からの戒めの気持ちがこめられています。

2014年2月27日木曜日

本日テレビ派出演☆


先日テレビ取材を受けましたが、本日その模様が放送されます。
取材中ご協力してくださった方々、ありがとうございました☆
本日16:50頃からの放送予定です!!
みなさんもチェックしてみてくださいね☆

2014年2月25日火曜日

テレビ出演します

広島テレビのテレビ派が、クリニックに取材に来られました。
テレビで放映されます。協力くださった受診中の皆さま、ありがとうございました。
放送日2月27日(木曜日)16時50分~  17時ごろが出番のようです。
緊張のあまりカミカミでしたが、スタッフの方がそのままでいいとのことで、うまく伝わるでしょうか?
広島テレビの編集に期待します。みなさん是非見てくださいね。

2014年2月24日月曜日

オリンピック

オリンピック閉幕しましたね。
あっという間だった気がします。。
どんなシーンが印象に残っていますか?
テレビを見ていると、自分も素敵なジャンプができるんじゃないか・・・
と夢の世界に引き込まれますね。

次のオリンピックもたのしみですね☆

2014年2月22日土曜日

飛行船パート②


前回もブログに載せましたが・・・
ネットライフアリコの飛行船(スヌーピーJ号)を2日前から見かけます。
今日は、岡山へ移動のようです。
朝から東の方向へ飛行船は行きます。

次回は、いつ現れるのでしょうね。

2014年2月21日金曜日

おしゃれ☆


最近もうすぐ4歳になる次女がおしゃれさん♪
お休みの日にショッピングしましたが、キッズ用のマニキュアを購入しました・・水で簡単に落とせるので安心です。それを買うまではペンを爪に塗っていたので(しかも油性とかで・・)、どうしても欲しかったらしいです。わたしは職業柄マニキュアとかはしませんが、どこで覚えたのかはまっています。。お洋服も自分で選んで着ているんですよ☆将来どんな風になるか・・(笑)楽しみです☆

2014年2月19日水曜日

先生の誕生会


2月15日は、院長先生の誕生日でした。
何度目の誕生日かは、内緒ですが・・・

クリニックスタッフでお祝いをして、ケーキをたべました。
ろうそくは、少なめにのせて・・・

みんなで食べるケーキはおいしかったです。

2014年2月15日土曜日

バレンタイン・・・その後


昨日はバレンタインデーでしたね♪
わが家は去年から子どもがパパさんにチョコを作ってあげています☆
今年は前の夜にチョコまみれになりながら(笑)、お姉ちゃん6個、下の子6個作りました。。
パパさんにはそれぞれ4個ずつあげる予定でしたが、チョコ大好きの下の子は3個だけ入れて、あとは自分で食べていました。。
さらに下の子・・パパさんにあげたチョコまで欲しがり、食べてしまいました・・(笑)お姉ちゃんのチョコは子どもが「仕事場に持って行って」と言うので持っていきました♪
姉妹でもぜんぜんタイプが違っていて見ていておもしろいです☆

2014年2月14日金曜日

バレンタイン☆

 今日は、バレンタイン デーですね。バレンタインの特徴について 調べてみました。
  • 贈答品にはチョコレート
  • 女性から男性へ一方通行的贈答
  • (女性の)愛情表明の機会
  • このほか、職場における贈答習慣が強い。
    キリスト教との直接的関連はほとんど意識されていない。


    日本えバレンタインが始まったきっかけは、製菓会社のチョコレート販売計画だったのです。
    森永製菓説、伊勢丹説
    1960年より森永製菓が「愛する人にチョコレートを贈りましょう」と新聞広告を出し、さらに伊勢丹が1965年にバレンタインデーのフェアを開催し、これがバレンタインデー普及の契機となったとする説があります。
    しかし、「バレンタインデー」の文字がある広告が、1956年の西武百貨店や松屋の新聞広告や、1959年の松坂屋の新聞広告にも掲載されており、デパート業界では伊勢丹が最初というわけではありません。
    みなさんは、今日誰にチョコレートをあげますか?

    2014年2月13日木曜日

    しもやけについて

      
    手足の指などが赤く腫れてかゆくなる「しもやけ」。以前は栄養不足で起きたと思われていたのですが、ここ3年は子供の患者さんも増えているそうです。クリニックにもよく相談に来られます。 
     

      ①血行を良くする しもやけは医学的には凍瘡(とうそう)と呼ばれ、手足の指や耳が赤く腫れてかゆみを伴う病気。毛細血管内で血液の流れが悪くなる血行不良が原因で起こります。 冬場に気温が下がる年が続いており、一日の気温差が大きく、血管の収縮回数が増えて血行が悪くなるケースが増えているとみられます。  患者が多いのは、一日の気温の変動が大きい12月と3月頃だそうです。12月頃にしもやけになった人は、血行を良くする効果のあるビタミンEをあらかじめ摂取するなどの予防をしましょう。 
     

     ②原因と症状を知る しもやけの発症には、冷え性や血行不良といった体質、遺伝的要素なども関係するそうです。 しもやけの予防法と重症化対策は、ビタミンEを多く含むアーモンドやカボチャ、アボカド、ホウレンソウなど血液の流れを良くする食事の摂取や、ビタミンE配合のクリームを使ったマッサージ。マッサージをするときは強くこすらず、ゆっくり丁寧に行うのがコツです。 屋外では手袋や耳当てなどの防寒具で手足や耳を保温する。ただ、ぬれた手袋を着用したままにすると、気化熱の作用で手の表面の温度が下がり、しもやけの原因となる。汗をかいた足を放置するのも、しもやけになりやすい。帰宅したら、冷えた手足をぬるま湯につけるなどしてゆっくりと温める。暖房器具や熱い風呂で急激に温めると、かえってかゆみが増すので注意が必要です。 しもやけは子供に多い皮膚トラブルで、放置してもいずれ治ると軽くみられがちだが、かゆみがひどく、かきむしってしまうと、ひび・あかぎれの症状が出る場合もあります。

    気になるようなら受診してくださいね。

    2014年2月12日水曜日

    お休みの日・・・



    ブログ係②です♪
    唯一日曜日はパパさんがお休みなので、子どもたちも喜んでいます。
    最近は日曜日の朝パパとこっそりお出かけが楽しいみたいで、6時くらいに起きて、何か買いに出かけているようです。スーパーに行くときだとわたしも行きたいのですが、娘たちはパパと行きたいようで、わたしは留守番です(泣)
    お休みの日のお出かけがちょっとしたご褒美のようで、日々の保育園を頑張っているみたいです♪

    2014年2月10日月曜日

    作品展☆


    つい先日、わが子が通っている保育園で作品展がありました。
    一人一人が描いた絵や小物が飾ってあるだけでなく、クラスで大作を作ったりもしていて、見ていて楽しかったです。
    家では甘えん坊の3歳の娘も一生懸命作っていたようで、成長を感じました☆
    また来年も楽しみです♪

    2014年2月8日土曜日

    雪☆


    ブログ係②です。
    昨日雪すごかったですね☆
    わが家の子どもたちは喜んでいました♪積もらないかな~と言っていましたが、私は早く晴れて欲しいなと思っています♪
    ノロやインフルエンザが流行しています。手洗い、うがいをしっかりして予防しましょう。

    2014年2月7日金曜日

    チョコ

    もうすぐバレンタインですね!
    チョコ好きの私にとってはとっても幸せな季節がやってきました。
    先週末、早くもチョコを見に行ったのですが、さすがに早すぎてデパートもまだあんまりチョコモードではありませんでした。

    私は毎年自分にチョコを買います。
    この時期だけの限定やら、パッケージがかわいいのやら、いろいろ買うとかなり高額になってしまいます。
    チョコを食べると幸せな気持ちになるので、大好きです。

    オススメチョコがある方、教えてください♪♪

    2014年2月6日木曜日

    セール

    この間、旦那さんと久しぶりに市内にお買いものに行きました。
    私はセールがすっごく見たかったので、ウキウキしてました。

    でももう冬物ってすっごく少ないんですね・・・。
    ふと店内を見ると、春物がたくさん。
    こんなに寒いのにもう春物なんですね~!
    春物は高いので我慢して、セールから選ぶことにしました。

    欲しかった服が半額になっていたので、すごく嬉しかったです♪
    セールはやっぱりいいですね☆

    2014年2月5日水曜日

    動物園

    広島の動物園といえば、安佐動物公園ですよね。
    先日私も動物園に行ってきました。
    山の上なので、やっぱりまだ寒かったです。

    ちょうどスタンプラリーをしていたので参加しました。
    クイズに答えてスタンプを押すと、ガラガラポンができました。
    4等の缶バッジが当たりました。

    とってもすいていたので、ピーチクパークでてんじくネズミを抱っこしました。
    寒いのか、ブルブルブルブル震えていて少し心配になりました。
    かわいいのでとっても癒されました★

    動物園はいつ行っても癒されますね。
    みなさんもスタンプラリーしに行ってみてください。

    2014年2月4日火曜日

    食器用石けん



    ブログ係⑤です。
    冬の時期になるとお水で食器を洗うと冷たいし、
    洗剤もなかなか取れにくい感じがします。
    でもお湯を使うと手荒れがひどくなりますね。

    また、最近の油がよく落ちる液体洗剤は、頻繁に使うと
    その分、手の油も取れますから、ひどく乾燥します。

    それで数年前から、固形の石けんに変えました。
    確かに肌のカサつきは液体とは全然違います。

    固形は使いにくい感じがしますが、普通にスポンジに着けたり
    勿論溶かしても使えます。

    フライパン等のがんこな油汚れは何度か洗いますが
    一応きちんと落ちるので、満足しています。









    欠点は、洗剤でお皿が滑りやすいことですが、
    結局その滑りやすさをなくしたり、泡立ちを良くする為に、
    液体には余計な成分が入っていると思います。

    スーパーには下の‘白いふきん洗い’が売ってあり
    私はいつもこれを買いますが、ふきん洗い専用ではなく、
    普通に食器や調理器具にも使える石けんです。
    手荒れがひどい方は一度お試しくださいね。







    2014年2月3日月曜日

    節分について④


    節分の風習
    「巻き寿司のまるかじり」
    関西を中心に、その年の恵方(年神様のいらっしゃる吉の方角)に向かって無言で太巻き寿司を丸かぶりし、新しい年が良いとしだありますように、と願いながら食べるという風習があちます。
    巻き寿司を使うのは「福を巻き込む」からで、切らないのは「縁を切らないために」といわれています。
    今年の方角は、東北東です。

    2014年2月1日土曜日

    節分について③


    節分の風習について
    「鰯の頭と柊木」
    鰯を焼いた時の煙と臭いが厄をはらうといわれ、節分の日には家の入り口に鰯の頭を柊の枝にさしておき風習があります。
    鬼のいやがる鰯の臭いと、柊の葉の棘に痛がって、鬼が近寄らないので鬼門封じや厄除けになると昔から言い伝えられています。
    地域によっては、ニンニクやとべらなどの臭いのあるものをそえるところもあります。